世界で高評価の麻コルトレイクの着物!手描き友禅によるオリジナル紋様 更新日:2021年7月4日 公開日:2020年10月29日 コーディネート 世界的にトップクラスで高品質の麻として評価の高い、コルトレイクの麻をご存知ですか? 麻には、苧麻(チョマ)・黄麻(オウマ)・大麻(タイマ)・サイザル麻・など多くの種類がありますが、コルトレイクの麻は亜麻(アマ)と言われる […] 続きを読む
墨流し作家第一人者「園部正典」現代の名工の着物!黄綬褒章受章と華麗なる作品 更新日:2021年7月4日 公開日:2020年10月27日 コーディネート 水の上に染料を流し、道具や風の力を使って模様を作っていく、墨流し染め。 マーブル染とも言われ、着物の場合は14メートルほどの長さがある反物を、何人かで呼吸を合わせて一気に染め上げる技法です。 墨流しの墨を連想させる「黒」 […] 続きを読む
通称「天使の羽衣」唐織の着物を作れる唯一無二の永治屋清左衛門!エルメルとの関係 更新日:2021年7月4日 公開日:2020年10月13日 コーディネート 金糸や銀糸をはじめとした華やかな色糸を使い、吉祥紋様などの柄を刺繍のように織り出す最高級とも言われる唐織物。 着物の世界では豪華な丸帯や袋帯によく用いられますが、着物では唯一、創業700年の歴史を持つ「永治屋清左衛門」さ […] 続きを読む
【京友禅の総指揮者】染匠市川さん工房見学②ホテルランチに撮影会!着物コーディネート 更新日:2021年7月3日 公開日:2020年10月10日 工房見学 京友禅の総指揮者!染匠市川さんの工房見学で、手描き京友禅ができるまでに欠かせない、染匠というお仕事の内容を教えてもらった私達。 なぜ京友禅が分業制というスタイルで今までやってきたのか? など京友禅の工程だけでなく、目に見 […] 続きを読む
【京友禅の総指揮者】染匠市川さん工房見学①伝統的な技法で最新の配色美ができるまで 更新日:2020年10月9日 公開日:2020年10月8日 工房見学 「染匠」という、仕事があるのをご存知ですか? 京都でも代表的な手書きの友禅染め「京友禅」を作るには、染匠がいなければ成り立ちません。 まっさらな反物から、華やかなのにしっとりと品がある着物にでき上がるまでに約20工程ほど […] 続きを読む
【長襦袢こそ一番の見せ所】値段別ワードローブ7選!おしゃれな長襦袢着こなし術 更新日:2020年10月9日 公開日:2020年10月6日 コーディネート 長襦袢まで拘って(こだわって)おしゃれに着こなしていますか? 着物や帯に対して、帯締めや帯揚げなどパッと見て分かる部分はコーディネートの一部として色や柄を考えるていると思います。 しかし着物通は「見えない部分」まで拘って […] 続きを読む
【着物の羽織は必要?いつから着るの?】今どきコーデの合わせ方アレンジはコレ! 公開日:2020年9月28日 羽織・コート 心地よい青空に、ときより感じる肌寒さ。 そんな秋の訪れを身体で感じることが多くなってきた頃に、 「ササッと着れる羽織は必要かな。」 と思ったことはありませんか? 街を歩く着物姿の人を探してみても、羽織を着たりきなかったり […] 続きを読む
【着物ネイルの鉄則】なんかネイルだけ浮いている!ダサいデザイン今すぐ卒業 更新日:2020年9月25日 公開日:2020年9月23日 ネイル 着物に合わせて、色や質感・デザインを調節して全体のバランスや相性を見ながらネイル作っていく。 そうすることで爪先まで妥協しない「いい雰囲気」の着物コーディネートが完成します。 ネイルをしない人から時々 「そんな爪で着物や […] 続きを読む
【今じゃなくない?】着物の半襟の衣替え(季節)はいつ?夏から秋の素材はコレ! 更新日:2021年1月29日 公開日:2020年9月17日 コーディネート じんわりと汗ばむ時期が伸びていき、残暑がおとろえるのも9月の半ば過ぎ。 こくいっこくと温暖化が進み、着物も昭和の頃にできあがったマナーでは心地よく着こなすことが難しくなってきました。 その時の空気感により添うために、あえ […] 続きを読む
【奇跡の帯】ステンドグラス?ビロード織に金箔!ありえない組み合わせ特許の技法 更新日:2020年9月13日 公開日:2020年9月11日 帯 礼装のコーディネートに※箔(はく)で装飾された留め袖や袋帯など、よく見られますよね。 箔とは・・・金・銀・銅・錫(すず)などの金属をうすくたたきのばしたもの。装飾に使うために紙状にした金属片。 きらきらと輝く華やかな金や […] 続きを読む