【着物の種類や見分け方】名前や格の違いも初心者にもわかりやすい表で解説 更新日:2021年8月7日 公開日:2021年8月3日 種類 洋服に、「ワンピース」や「Tシャツ」などの種類があるように 和服も、出先のTPO別にいくつかの着物の種類が存在します。 洋服ほどの沢山の種類は存在しませんが 既婚者・未婚者別に種類があったり かしこまった場面ではふさわし […] 続きを読む
【着物の紋の種類と入れ方と意味】格の違いで入れる位置や技法も変わる! 公開日:2021年7月25日 種類 平安時代の中期ごろにはすでに衣類や調度品 武具などにつけられていたと言われている紋。 現代でも着物を着る際は、出向く先の格式に合わせて 黒留袖や訪問着などに紋を付けるしきたりが受継がれています。 着物の紋には様々な種類と […] 続きを読む
着物の「先染めと後染め」種類と特徴の違いは?TPOによって使い分けも必要 公開日:2021年7月12日 きもの文化検定種類 着物の染めには「先染めの着物」と「後染めの着物」の大きく分けて2種類があります。 他の呼び方で「織りの着物」と「染めの着物」などとも言います。 先染めの着物にも、後染めの着物にも全国各地に産地があり その土地ならではの伝 […] 続きを読む
米沢紬(織)とはどんな特徴?歴史や紅花染とは?代表的な新田織物さんや染体験工房 公開日:2021年7月8日 種類 東北地方の日本海側に位置し、全国の7割を占める 「さくらんぼ」の産地として有名な山形県 は着物の染織産業も盛んに行われているのをご存知ですか? 日本海に連なる庄内平野と 日本百名山に数えられる美しい山々に囲まれた盆地 最 […] 続きを読む
友禅染の概念をくつがえす【太田敬春】さんの濡れ描き友禅とは? 更新日:2021年6月21日 公開日:2021年6月13日 おしゃれ 京友禅・加賀友禅・東京友禅などに代表される友禅染。 江戸に幕府が開かれて、 争いの無い平和な時代で町人たちも娯楽を愉しめるようになった 元禄時代(1688~1704)頃に 町で扇子の絵を描いていた 扇面師「宮崎友禅斎」の […] 続きを読む
【今より10倍人生を幸せに過ごせる】着物の本当の愉しみ方 更新日:2021年6月12日 公開日:2021年6月6日 おしゃれ 始めまして 「着物心(きものこころ)」を運営するkazumiです。 SNSの発達と共に 着物愛好家が増えて嬉しい反面 「着物の本当の愉しさ」 に出会えていない愛好家が多くいることを残念に感じるようになり 活動を始めました […] 続きを読む
【中国三大刺繍】汕頭(スワトウ)刺繍の着物や帯とは?作り方や格は低いの? 公開日:2021年5月26日 コーディネート 中国三大刺繍の 汕頭刺繍(すわとう) 相良刺繍(さがら) 蘇州刺繍(そしゅう) は、その繊細な技の中から映し出される芸術品とも言える異国文化の美意識が愛好家に根深い人気があり、日本の着物や帯の装飾としても使われています。 […] 続きを読む
【帯締めの種類】おしゃれなで上質!なのにお手軽価格の無形文化財指定の五嶋紐とは? 公開日:2021年5月22日 小物 その日の着物や帯に合わせて、色や質感、デザインを考慮し、全体のバランスや相性を見ながらチョイスする帯締め。 そんなおしゃれとしての役割の他にも、帯をしっかりと支え着崩れを防ぐ役割も併せ持つ帯締めは、どちらの使用目的でも妥 […] 続きを読む
【春の装い着物】ピンク色に抽象的なお花柄の小紋でショールは手持ち!ツツジ祭り 公開日:2021年5月12日 コーディネート お庭の緑も深まり日中もポカポカ陽気が続くゴールデンウイークが始まるころ、何気なく通るいつもの道に咲く、白やピンクの美しいツツジが道中行き交う私達を楽しませてくれます。 冬の寒さから開放されたそんな季節は、防寒を意識した厚 […] 続きを読む
山岡古都の小紋可愛い系コーディネートで女性に人気のふっくらもちもちベーグルランチ 公開日:2021年5月9日 コーディネート 先日、地元で人気の「身体にも優しく見るも美しい」もちもちベーグルのお店にランチに行ってきました。 朝からポカポカ陽気で気分も晴れて、出発までに時間もあったので、予定では無かったけど着物を着てお出かけ。 お店のメルヘンな雰 […] 続きを読む