温暖化の影響で、年々気温が上昇している日本の夏に着物を着るのは暑い!
ただでさえ肌着や襦袢など何枚も重ね着をしなければいけない着物は、少しでも涼しく着たいものですね。
特にタオルやファンデーションなど着物の補正に使う道具は地が厚く、
「できれば使いたくない」
と思ってしまいます。
そこで今回は、暑い夏に着物を着る時の補正の仕方を紹介したいと思います。
夏の着物で気になる汗対策ができるおすすめの補正や、襦袢も合わせて紹介したいと思います。
夏の着物の補正でタオルやファンデーションはいらない?
補正は身体のラインの凸凹をなくし、着物をより美しく着付けなおかつ着崩れないようにするための物です。
しかし、地の暑いタオルやファンデーションなどを使った補正は、夏にはできれば使用したくないですよね。
私が以前、着物の着付け師でもありスタイリストでもある「大久保信子さん」のトークショーに伺った時、補正についての話を聞きました。
その時に大久保信子さんがおっしゃっていたのが、
「余計な補正はしない」
ということでした。
その時伺ったお話の内容を、詳しく紹介した記事が下にあります。
記事には、補正でタオルやファンデーションを使わずに、きれいに今よりマイナス5キロの着付けの仕方を紹介しています。
補正の仕方は100人100様と、大久保信子さんもおっしゃっているように、それぞれ自分にあったやり方があります。
上の記事を参考に、着付けに必要な最低限の道具を上手に使うと、暑さを我慢してまで無理にタオルやファンデーションを付けなくても着物が着れるようになります。
しかし、暑い夏には避けられない汗は着物には大敵で、汗から着物を守るためにタオルやファンデーションを付けるという考え方もあります。
私も汗を沢山かく夏にこそ、特に帯回りには補正兼汗取りの用途でタオルは必ず使うようにしています。
大量の汗のせいで着物に汗ジミができるだけでなく、着物の染料が帯に移ってしまったら染み抜き代もかさみ大変です。
そんなことにならないためにも、おすすめな夏の着物の補正を次に紹介したいと思います。
夏の着物の補正でおすすめは?
夏に着物の補正をする場合は、主に汗取りを目的に考えて補正の道具を選ぶと良いですね。
例えば、下の補整くノ一(くのいち)「夏子」 は胸の補正と汗取りの機能を兼ねそろえた夏にはおすすめの補正小物です。
放湿・放熱性を持った麻わたで作られた補正で、夏の不快感と汗取りの両方の効果があります。
下の補正パットは、吸湿性に優れた防水布とドライコットンを使用して、ウエスト周りの汗をブロックしてくれる夏にはおすすめの補正です。
下の補正パットはポケットに保冷剤を入れれるタイプで、暑い夏には涼しく快適に過ごせる工夫がしてあります。
以上のように汗をかきやすい夏の補正には、様々な工夫が施してある便利な物があります。
大切な着物を汗から守るためにも、夏用補正を上手に使用して快適に着物を着れるようになると良いですね。
夏に着物を着るために補正だけでなく、夏用襦袢を使用することでより快適に着物を着ることができるようになります。
最後にそんな夏用襦袢のおすすめを紹介したいと思います。
夏用襦袢のおすすめは?
夏の襦袢に求めるものは、何といっても涼しくて肌触りが良いのが理想ですね。
そして、汗をかく夏にはやはり自宅で洗濯ができることも重要になってきます。
様々な技術が発達した現代の襦袢には、正絹なのに自宅で洗濯できるウォシャブルタイプなど、とても便利な素材でできたものもあります。
そんな暑い日にお手入れと汗対策で、おすすめな夏の襦袢を紹介しているのが下の記事です。
機能性だけでなく、現代の着物に求められるファッション性も兼ね備えた襦袢の特徴と種類をいくつも紹介しています。
上の記事で紹介している襦袢と夏用補正と合わせて使用することで、夏の着物の悩みも解消されるのでおすすめです。
以上が、暑い夏におすすめな補正の方法と、襦袢の紹介でした。
着物の補正の方法や使用目的は人それぞれのとらえ方の違いで
「補正は必ず必要」
「補正は最低限で」
「補正はしない」
など、考え方も様々です。
暑い夏の日に、着物以外の補正や襦袢の種類や使用の仕方を変えるだけで
「着物がとっても快適に着れるようになった!」
という場合もあります。
そもそも夏に着物は暑いと思われがちですが、お蚕さんからできた天然素材の絹は
「放湿性が優れている」
という特徴があり、見た目より断然涼しい素材です。
着重ねるものが多い着物は夏には嫌煙されがちですが、快適に過ごせるように補正や襦袢を工夫して、夏にも着物を楽しめると良いですね。