着物の「先染めと後染め」種類と特徴の違いは?TPOによって使い分けも必要 公開日:2021年7月12日 きもの文化検定種類 着物の染めには「先染めの着物」と「後染めの着物」の大きく分けて2種類があります。 他の呼び方で「織りの着物」と「染めの着物」などとも言います。 先染めの着物にも、後染めの着物にも全国各地に産地があり その土地ならではの伝 […] 続きを読む
【大金を失う前に】着物初心者がまず1番にするべきことは? 更新日:2021年6月23日 公開日:2020年8月26日 大金を失う前に あなたは着物を着たいと思った時、まず何から始めますか? ほとんどの場合が「着付けを習いに行こう!」では無いでしょうか? でも、ちょっと待って下さい! 大金ってどういうこと?、と思った貴方は前回の記事↓↓↓をどうぞ! 無知 […] 続きを読む
夏の着物の補正は暑い!タオルやファンデーションはいらない?夏用襦袢のおすすめは? 更新日:2020年8月29日 公開日:2019年4月15日 補正 温暖化の影響で、年々気温が上昇している日本の夏に着物を着るのは暑い! ただでさえ肌着や襦袢など何枚も重ね着をしなければいけない着物は、少しでも涼しく着たいものですね。 特にタオルやファンデーシ […] 続きを読む
着物の帯の結び方はどんな種類があるの?お太鼓やアレンジ結びとは? 更新日:2020年8月29日 公開日:2019年4月10日 帯結び 着物の帯は種類によってお太鼓結びやアレンジ結びなど様々な結び方ができます。 「今日はお太鼓結びにしようかな」 「ちょっと粋に銀座結びもいいな」 と、色々な帯結びをできるようになると、着物を着る時の楽しみも増えてコーディネ […] 続きを読む
着物の防寒でストールやレギンスはありなの?寒さ対策のインナーは何が良い? 更新日:2021年1月29日 公開日:2019年4月2日 防寒 冬場になると隠したくなる首元や袖口などが開いている着物は、重ね着をしても意外に寒いものです。 そんな時の寒さ対策として、ストールやレギンスをしたいんだけど、着物の場合はマナーなどあるのか悩んでしいす。 そこで今回は着物の […] 続きを読む
きもの文化検定とは合格したらどんなメリットがあるの?1級の難易度は? 更新日:2020年10月31日 公開日:2019年2月18日 きもの文化検定 着物に興味を持ったり、コーディネートを楽しめるようになると、 「もっともっと着物について知りたい!」 と思うようになるのは、着物好きあるあるですよね。 着付け教室に通ったら着付けの勉強と、ある […] 続きを読む
日本和装の無料着付け教室口コミと評判!イベントで着物を買わされる?私の実体験も 更新日:2021年1月14日 公開日:2019年1月28日 着付け教室 「きもの♪きもの♪」のCMでおなじみの無料着付け教室と言えば日本和装です。 木村拓哉さんや米倉涼子さんなどの素敵な着姿が印象的なCMの日本和装ですが、以前私もこのCMにつられて通ったことがあり […] 続きを読む
着付け教室の選び方!口コミが良い教室は大丈夫?無料や料金が安くできるのはなぜ? 更新日:2020年9月12日 公開日:2018年12月25日 着付け教室 着付け教室は無料や個人レッスンなど、さまざまな形の教室が全国各地にあって初心者からしたらどこが良いのか迷ってしまいますね。 そんな時に、口コミで調べてみると料金が無料やワンコインで安くて良いという感想がある […] 続きを読む
東京の着物の着付け教室で安くて人気があるのはどこ?個人でやっている教室も 更新日:2020年8月29日 公開日:2018年10月18日 着付け教室 近年の密かな着物ブームで、東京には大手から個人まで沢山の着付け教室があり、その特徴や料金を一つずつ調べるもの大変ですね。 それに、着付け教室などの和文化の習い事は、どうしてもお高いイメージがあ […] 続きを読む
着物の襟(衿)の抜き方!きれいな抜き具合のコツと着崩れしない着方 更新日:2021年4月15日 公開日:2018年8月24日 襟(衿) 着物を着る際に襟(衿)がきれいに抜けなくて苦労する場合が多いのではないでしょうか? 「襟」と「衿」の使われ方の違いですが、一般的には「襟」と書き、和装では「衿」と書くことが多いので、以降は衿で統一しますね。 […] 続きを読む