着物を仕立てるときの柄合わせのやり方!コートの仕立てにも使える追っかけとは? 更新日:2021年1月29日 公開日:2019年1月12日 羽織・コート 着物の柄の配置場所が決まってない小紋などは、自分の好みや体の形に合わせて 「どの向きで仕立てるか?」 「どの柄をどの位置に持ってくるか?」 など、柄合わせを自由に決めることができるのも着物ならではの仕立て方です。 &nb […] 続きを読む
帯締めの三分紐は他の紐とは何が違うの?三分紐の結び方や幅は? 更新日:2020年8月29日 公開日:2018年12月14日 小物 帯締めの中の「三分紐」という言葉はよく聞きますが、初心者の頃は 「他の帯締めとは何が違うのだろう?」 と疑問に思ってしまいます。 三分紐は帯留めを通すための紐として作られたのですが、他の帯締め […] 続きを読む
博多織の帯についてる証紙の種類は?金色や緑色の違いはなに? 更新日:2020年8月29日 公開日:2018年12月1日 帯 2018年に777周年を迎えた博多織には様々な種類の証紙があり、現在使われている証紙は、平成23年6月に改定が行われてからの物です。 証紙とは簡単に言うと、その着物や帯の産地や価値を証明した紙のことで、博多 […] 続きを読む
となみ織物の展示会に行ってきました!南蛮七宝の袋帯や一楽の着物とは? 更新日:2020年8月29日 公開日:2018年11月20日 展示会 着物の販売会に行ってきました!シリーズの今回は、となみ織物さんです。 となみ織物さんと言えば、着物好きの愛読書でおなじみの雑誌「きものSaion」で、毎回1ページ目に見開きで掲載される京都・西 […] 続きを読む
加賀友禅とはどんな着物?柄の特徴の虫食い葉とは?歴史と京友禅との違いも 更新日:2021年8月14日 公開日:2018年8月28日 加賀友禅 着物に詳しくなくても加賀友禅と言う言葉は聞いた事あるというぐらい、着物と言えば加賀友禅が思い浮かびます。 加賀友禅は「京友禅」「江戸友禅」と並び、日本の三大友禅の一つでもあリますが、どんな着物か意外と知らない事も多いです […] 続きを読む
着物の襟(衿)の抜き方!きれいな抜き具合のコツと着崩れしない着方 更新日:2021年4月15日 公開日:2018年8月24日 襟(衿) 着物を着る際に襟(衿)がきれいに抜けなくて苦労する場合が多いのではないでしょうか? 「襟」と「衿」の使われ方の違いですが、一般的には「襟」と書き、和装では「衿」と書くことが多いので、以降は衿で統一しますね。 […] 続きを読む
着物の襟(衿)合わせのコツ!きれいな角度や幅は?ゆるみ防止や寝かせる着方 更新日:2021年4月15日 公開日:2018年8月24日 襟(衿) 【襟を正す】ということわざの元である着物の襟(衿)合わせ。 言葉通り襟(衿)合わせがきれいにできるだけで気持ちも引きまり、着姿全体がきれいに正される大切な部分です。 「襟」と「衿」の使われ方の違いですが、一般的には「襟」 […] 続きを読む
京都でヘアセット込みの着物レンタルは?カップルにおすすめな安い店を紹介! 更新日:2021年7月29日 公開日:2018年6月18日 京都 日本一の観光地と言っても過言ではない京都には沢山の着物レンタル店がありますが、お店ごとの特徴は様々です。 せっかく着物をレンタルするならと、同時にヘアセットもしてくれるお店や、カップル向けにお得な料金設定しているお店など […] 続きを読む