子供の入学式に着ていく着物は決まったけれど、
「髪型どうしよう?」
と、洋服とは勝手が違う着物の場合は、アレンジの方法や髪飾りの種類に戸惑ってしまいますよね。
そこで今回は、ショートヘアからロングヘアまで、
入学式当日の朝に、わざわざ美容院に行かなくても済むように、
ただでさえ、バタバタと慌ただしい朝は、なるべく上手に時間を使いたいですもんね。
他にも、トータルでコーディネートする為に、重要な髪飾りも合わせて紹介します。
お子様の新たな門出の入学式には、
「ちょっとNGだね!」
という髪飾りも合わせて紹介します。
自分だけ浮いているたなんて、子供のためにも避けたい!ですからね
どの長さの髪型でも応用できる内容になっているので、
二度と訪れない大切な式典を、髪型まで抜かり無く整えて母親としてお子様と一緒に、心に刻む素敵な一日にしてくださいね。
目次
入学式着物ショートヘアの母親髪型
ショートヘアは、一番簡単に着物に似合うヘアアレンジができる髪型です。
着物をよく着る人で、ヘアセットの時間を省くためにわざわざショートにしてる人も居るぐらい
着物の髪型は、襟足を見えるようにセットすることで、襟回りがスッキリ見えて着物に似合う女性らしい美しさを演出することができます。
もとから襟足の見えてるショートヘアは、そのままでも十分に着物に合いますが、ちょっとしたアレンジでおしゃれ感を演出できる髪型を下記の4つ紹介します。
- 前髪ボンバドール
- オールバッグ
- 左サイドまとめ流し
- 前髪編み込み
①前髪ボンバドール
着物のショートヘアではスタンダードな、前髪をまとめて留めるだけの簡単ボンバドール。
ヘアピン一本でできてしまう手軽さも、人気の理由です。
②オールバッグ
クールでかっこよい母親を演出したい時にもってこいのオールバックの髪型。
あえてツヤ感があるワックスで固めると、よりオールバックのイメージに合ったアレンジができます。
③左サイドまとめ流し
左のサイドをまとめて留めるだけでも、着物に似合う髪型の完成です。
人の顔は90%以上の人が、左側の方が美しいと言われているので、左側をよりスッキリ見せるため。
そして、着物(訪問着など)の柄も左側がメインで描かれていたり、帯締めや帯揚げも柄がある場合は左に持って着たりと、
髪型の場合は、画像にように横から見た時に後頭部トップにボリュームを出すように内側に逆毛を立てて盛り上げると、より上品でエレガントになります。
④前髪編み込み
フェミニンで可愛らしい印象を演出したいなら、断然編み込みスタイル。
前髪や、サイドに少しだけ編み込みをするだけで、今どきっぽい流行りの髪型を演出できます。
他にもさらに詳しい、着物に似合うショートヘアや、具体的な作り方、ショートヘアならではのセットポイントなどを紹介した記事が↓↓↓にあるので、参考にしてみたください。
入学式着物ボブヘアの母親髪型
まとめるのにも長さが微妙なボブヘアさんこそ、実は簡単に着物に似合う髪型を作ることができるんです。
普段は髪を結ばずに下ろしてばかりのボブさんも、着物姿ぐらいはいつもと違うニアンスで変身するための髪型を下記の4つ紹介します。
- 両サイドねじりアレンジ
- 超簡単ハーフアップ
- 低めお団子シニヨン
- 武田玲奈風両サイド流し
①両サイドねじりアレンジ
左右のこめかみの毛を同時にねじり、ゴムで結んでハーフアップを作ります。
残った髪と、左右のねじったハーフアップの髪を全部まとめてお団子にして、粗を隠すようにコームをつけて完成です。
②超簡単ハーフアップ
2回くるりんぱするだけの、時間が無い時におすすめな超簡単ハーフアップ。
こめかみより上の髪の毛を束ねてくるりんぱしてから、耳から上の残りの髪も束ねてくるりんぱするだけです。
結び目を抑えながら髪の毛を引っ張って、全体のバランスを整えたら完成です。
③低めお団子シニヨン
もっともっと簡単に着物に似合うアレンジにしたいなら、低めのお団子にするだけでもこなれ感満載の髪型に。
きっちり感を出すよりも、あえて崩すくらいのお団子の方が可愛らしく今どきです。
④武田玲奈ちゃん風両サイド流し
武田玲奈ちゃんがnonnoで成人式に見せてくれた髪型です。
全体を7対3にわけて、前髪にヘアクリームなどを付けてあえてタイトにすることで、女性らしく清楚な印象に仕上げてくれます。
他にもさらに詳しい着物に似合うボブアレンジや、具体的な作り方、ボブならではのセットポイントなどを紹介した記事が↓↓↓にあるので、参考にしてみたください。
入学式着物ミディアムヘアの母親髪型
ミディアムまで髪の毛の長さがあると、着物に似合うまとめ髪はアレンジがしやすく種類も豊富になります。
中でも、簡単に自分でできる髪型を中心に下記の4つを集めてみました。
- くるりんぱの連続アレンジ
- 大胆編み込み簡単髪型
- 耳上お団子まとめ髪
- ギブソンタック外巻きまとめ髪
①くるりんぱの連続アレンジ
一つに結んだ髪の束を上から下にくるっと通すだけのくるりんぱを連続して作っていきます。
最後は毛束が見えないように内側でピンで留めて完成です。
②大胆編み込み簡単髪型
トップの方から大胆に編み込みをして完成する簡単アレンジ。
あえてルーズに大きくまとめることで、大人のヌケ感を演出できます。
③耳上お団子まとめ髪
耳の上でまとめてゴムを隠すように、毛先でぐるぐる巻いて留めるだけの簡単髪型。
後頭部にボリュウムを持たせることで着物に合うエレガントな印象がでるので、少し膨らみを作るのがポイントです。
④ギブソンタック外巻きまとめ髪
多めにハーフアップしてまとめた髪と、残りの髪をまとめて一つに結んでぐるぐると外巻きに巻いて行き最後にピンで固定する。
形が崩れないように、ピンでしっかりと固定すると、手間がかかってないのに清楚で上品な仕上がりになります。
入学式着物ロングヘアの母親髪型
ロングヘアは長すぎて逆にまとめるのが大変な場合もありますが、そのぶんまとめる為の道具を使ったアレンジなどやりやすくなります。
ロングより短い髪型のアレンジも基本的にはできてしまうので、ここでは道具を使った下の3つの髪型を紹介します。
(画像をクリックすると詳細に飛びます)
道具を使わない髪型アレンジは、上記で紹介している他の長さの髪型アレンジを参考にしてくださいね
- コームを使った夜会巻き
- 和装ウィッグを使った着物の髪型
- 専用道具を使ったギブソンタック
①コームを使った夜会巻き
着物の髪型といったら定番の夜会巻きですが、道具を使いことで慣れていない人でも簡単に作る事ができます。
あらかじめワックスなどを付けることで、髪の毛がまとまりやすくきれいな仕上がりになります。
②和装ウィッグを使った着物の髪型
私も時間がないときは決まってこちらのウィッグを使ったまとめ髪をします。
付ける位置や前髪の作り方によって、印象を変えることができるので自分に合ったアレンジを探すのも面白いです。
③専用道具を使ったギブソンタック
ミディアムヘアでも紹介したギブソンタックですが、髪の毛が長くなるとまとめにくくなるので、専用の道具を使うことをおすすめします。
きれいに見せるポイントは、両サイドで留めるクリップ部分を上手に隠す事です。
サイドの髪を残しておいて、クリップを留めてからサイドの髪をねじりながらセットするときれいに隠れます。
以上が、入学式に着物を着ていく時におすすめの髪型でした。
「美容院に行かなくても、なんとな~く自分でもできそうだね」
と少しは感じて頂けたでしょうか。
着物姿の髪型となると、
「
と思われがちですが、今の時代は洋服でするようなシニヨンスタイルをしていても何の違和感もありません。
時代に合わせて、髪型も変化していきますからね
ですが和髪にしろ、洋風のシニヨンスタイルしろ、ヘアセットをする時に気をつける黄金のポインがあります。
着物に合う髪型3つの黄金ポイント!
このポイントを意識して、上記に紹介した髪型を作るだけで、
そしてポイントさえ守っていれば、どんな髪型も自由自在にアレンジできるようになるので、しっかりマスターしていきましょうね。
①ポイント1つ目は、「前から見た時」のポイントです。
顔の中心である鼻の縦のラインを基準に、できあがりの頭の形が変形のひし形になるように髪型を作っていきます。
人それぞれ、丸顔だったり、面長だったりとありますので、自分の顔を鏡で見て一番バランスの良い位置のひし形で大丈夫です。
「絶対にこの位置!」
なんて位置は存在しません。
大切なのは、ポイントを押さえた自分だけのひし形を見るける努力をする事です。
ひし形にする為の作り方は、↓↓↓まずトップのボリュームを出すこと。
次に↓↓↓画像の丸の部分のボリュームを調節すること。
ハチが張ってる人は、ボリュームをダウン気味に作って下さい。
最後に↓↓↓頬周りの髪のボリュームダウンをすることで、すそ絞りのシャープな顔(小顔)を作る事ができます。
②ポイント2つ目は、「橫から見た時」のポイントです。
日本人の頭の形は特に、絶壁(ぜっぺき)の人が多いです。
この絶壁をカバーするように後頭部を盛った頭の形を作ることで、エレガントさや重厚感が加わり、とても品のある印象を作れます。
人が他人の印象を認識する時は、前からの顔だけではなくて、左右前後、あらゆる角度からその人の印象を認識します。
昔から
「横顔が美しい人が美人」
と言われますが、その
他の2つのポイントより遥かに重要なポイントになりますので、しっかりと押さえるようにしましょう。
絶壁をカバーする髪型は、後頭部にボリュームを作って上げることにより解決します。
1番きれいに見える後頭部の位置は、あごのラインから耳たぶの下を繋げた延長線上にある部分です。
そこに後頭部のボリュームの下の辺がくるようにボリュームを作って上げるときれいな後頭部ができあがります。
③ポイント3つ目は、「後ろから見た時」のポイントです。
こちらは、前から見た時のポイントを作る要領と同じです。
頭の中心を取り、できあがりの頭の形が変形ひし形になるように髪型を作っていきます。襟足部分をしぼめるようなイメージですね。
以上3つがどんな髪型を作る上でも重要なポイントになります。
このポイントを意識して髪型をアレンジすると、何も意識しない状態とは比べ物にならないほど、頭の形が整い小顔効果で上品な髪型をつくれます。
美容師さんのような、プロがヘアセットする時も取り入れてるポイントなので、ぜひ自分が一番美しくしく見える形を見つけ出してくださいね。
入学式におすすめな髪飾り
入学式の髪型が決まったら、着物やその日のメイクも考慮しながらそっと髪飾りも添えたいですね。
どんなに小さな髪飾りでも、付けるか付けないかで髪型の雰囲気もガラリと変わり、何より自分自身がお子様を祝う気持ちも高まります。
そんな、入学式におすすめな髪飾りを今回は5つ紹介します。
(画像をクリックすると詳細が見れます)
入学式や卒業式には、洋装でも首元にさりげなくパールのネックレスを忍ばせることで、品が増すのと同じです。
パールが持つ女性らしい柔らかさと艶やかさが安定の髪飾りです。
和装の髪飾りの定番の簪ですが、金、銀などの仰々しさがあるものは夜の匂いがしてしまうので、べっ甲やパールなどがおすすめです。
あまり大なものだと、簪ばかりに目がいってしまい入学式には派手に見えてしまうので、あくまでもさり気なく添える感じで挿せる大きさがおすすめです。
③翡翠の髪飾り
絹というお蚕さんの自然素材でできている着物は、同じく自然の恵みでできた天然石の髪飾りを合わせることで、穏やかで大きな何かに包まれるような安心感を与えてくれます。
風合いや映し出される柔らかな優しい色の翡翠は、着物にしっくり馴染む大人の女性を演出してくれます。
着物の髪型で多く見られる夜会巻きの根本に、差し込むだけで華やかさを演出できます。
女性らしい緩やかなカーブが、きつく見られがちな夜会巻きをふんわりと優しく仕上げてくれます。
⑤粗かくしにも使えるバレッタ
シニヨンヘアのアクセントや、まとめ髪のあまり毛などを隠すにももってこいのバレッタ。
べっ甲など、どんな色にも馴染んでくれる素材を選ぶと、着物にも合わせやすく初心者さんでも後々洋服にも使いまわしができます。
以上が、入学式におすすめな髪飾りでした。
意外に大人しめで、あまり仰々しくない髪飾りでしたよね
と、いうのも・・・
入学式はあくまでもお子様が主役ということが前提だからです。
あまりにも目につく大振りな髪飾りや、色使いや装飾の仕方が仰々しい髪飾りだと、母親が目立ってしまい
「誰の為の式典なの?」
となってしまいます。
お祝いの意は、着物や帯の種類や文様の意味などで表現して、
入学式にNGな髪飾り
最後に、着物には合うけど入学式にはNGな髪飾りを3つ紹介して終わります。
つまみ細工には様々な種類がありますが、どんなに小さくてもお花の形をしていだけで、成人式をイメージしてしまいます。
入学式にお子様に花を添えるなら良いのですが、母親に花を添えるのは違和感を感じますね。
②ゆらゆら揺れるビラ付き簪
ゆらゆら揺れるビラが動きが出て可愛らしさを演出してくれますが、どうしても舞妓さんや成人式感が否めません。
入学式は母親の晴れ舞台ではないので、こちらもNGですね。
③生花の髪飾り
近年、着物で晴れの日の髪飾りでよく見られる生花の髪飾り。
入学式が晴れの日なのはお子様なので、母親は見守るぐらいの立ち位置ということをで、生花もNGですね。
今までの子育ての成長過程を噛みしめながら、また一つ新たな始まりを歩むお子様を見守る入学式。
お祝いの意を込めて髪型まで心を配り、着物とトータルでコーディネートをすることで、母親自身も新たなステージへの心構えができます。
今までの子育てを頑張ってきた母親だけが味わえる特別な一日を、着物とマッチした素敵な髪型で目一杯楽しんでくださいね。
少しでも
と感じて頂けたら
↓↓↓の画像をポチッとな!お願いします。
ランキングに参加しています。
もっと多くの皆さんに、着物の魅力をお伝えして着物仲間を一緒に増やして行きましょう。