夏紫陽花

湿気の多い日本の夏はただでだえ汗をかきやすいのに、何枚も重ね着をする着物は着るだけで汗まみれになりますよね。

そんな時期に重宝するのが、洗える長襦袢(ながじゅばん)。

長襦袢は着物と肌の馴染み(滑り)を良くしてくれる役目と共に、かいた汗を着物や帯に移るのを防いでくれる重要な役目もあります。

絹でできているイメージの強い長襦袢ですが、夏の暑い日にどんなに汗をかいても自宅でお手入できる便利な長襦袢もあります。
 
 
今回は、そんな夏の着物の洗える長襦袢で汗対策できるおすすめな生地を紹介します。
 
 

夏の着物の洗える長襦袢でおすすめの生地はなに?

夏に着物を着る時に、気になることが大量にかいた汗のお手入です。

洋服のように自宅でジャブジャブ洗濯できない絹の着物は、その都度クリーニングに出すのも経済的に大変な負担になってしまします。
 
 
なるべく着物に汗を移さないためにも、中に着る長襦袢は自宅で洗い、いつでも清潔にしておきたいですね。
 
 
そこでおすすめなのが、自宅で洗える長襦袢です。
 
 
昔からある天然素材に加えて現代の繊維技術の向上も加わり、洗える長襦袢は下記のような様々な種類の生地があります。
 

  • 綿
  • 洗える絹
  • ポリエステル絽
  • 東レの爽竹
  • オールシーズン用東レのシルック

 
 
麻や綿は自分でお手入できる生地なのは周知のことだと思いますが、最近は絹でも洗える長襦袢などもあります。
 
 
これだけの種類の洗える長襦袢があるとコーディネートの幅も広がり嬉しいですね。
 
洗える長襦袢に求めるところは、肌触りの良さや、風通しの良さなど人ぞれぞれですが、自分にあった長襦袢を選べるように上記の生地には、どのような特徴があるのか見ていきましょう。
 
 

洗える長襦袢の麻

夏の長襦袢と言えば、まず思い浮かべるのは麻でできた長襦袢ではないでしょうか。
 

麻の特徴として下記のようなことがあげられ、とにかく清涼感が抜群なので、古くから普段着着物や夏着物の素材として親しまれてきました。

  • 通気性が良いので涼しく感じる
  • 吸湿性に優れているために汗をよくすい取ってくれる
  • 速乾性があるので汗をすってもサラッとしている
  • 天然素材なので肌馴染みが良い

なぜこのような特徴があげられるかと言うと下の画像の絹、麻、木綿の三大天然繊維の断面図を見比べると分かります。

天然繊維の断面図

他の繊維より明らかに密度が少なため、いかにも涼しいのが分かりますね。

麻の長襦袢と言ったら白の生地のイメージが強いですが、最近は下の様なカラフルな色で染められた物もあります。


 
 
色によっては暑い日の単衣の着物と合わせても汗対策として使用できるので使い勝手の良い長襦袢として重宝しそうですね。

しかし、麻はシワになりやすく保湿性がないため他の生地に比べて少しごわつき感があるため、染め物などやわらか系のお着物の下にはあまりおすすめできません。
 
 

洗える長襦袢の綿

麻と同じく天然繊維で作られる綿の長襦袢も自宅で洗えるので汗対策として暑い日におすすめの素材です。

綿は夏の浴衣のイメージが強いですが、吸湿性・通気性に優れ、肌触りが良い上、強くて丈夫なためお洗濯がとっても簡単で長襦袢としても使われてます。

綿の最大の特徴は非常に柔らかい肌触りなので、麻の長襦袢の少しごわつく肌触りが苦手な人におすすめです。

綿は繊維の密度が濃いため暑く思われがちですが、綿の中でも最高級品の海島綿で作られた下の長襦袢などは織り方も工夫されているので真夏にも安心して使用できます。


 
 

洗える長襦袢の絹

絹は洗えないのが難点という常識が最近の着物ではなくなりつつあります。

絹の特徴である柔らかで、さらさらとした質感の肌触りを残したまま、自分で洗える絹の長襦袢が夏物でもありまます。

地紋で生地に凸凹を作ることで肌に当たる面積を少なくして夏でも清涼感を保ちながら使用できるのがうれしい特徴。

白地だけではなく、下の長襦袢のようにおしゃれな文様がすでに染められた状態で売られているものもあります。

 
呉服店などで誂える場合は好みの色に染めてくれたりするので、濃いめの色で注文して単衣や袷など年中使用できるので汗かきの人にはおすすめですね。
 
 

洗える長襦袢の絽

絽(ろ)と言えば夏の着物の代表的な織り方ですが、長襦袢にも絽の物があります。
 
 
絽の詳しい紹介は下の記事にあります。


 
 
自宅で洗える絽の長襦袢の素材で下のようにポリエステルでできたものは自宅で洗濯できるのが利点です。

どうしても化学繊維でできているため真夏は暑く感じられたり、静電気も起きやすいので、着物にまとわり付き足さばきも悪いのが気になる場合もあります。
 
 
縮む心配もなくアイロンがけもいらないためお手入が楽で、とにかく安さを求める人にはおすすめです。
 
 

東レの爽竹長襦袢

爽竹(そうたけ)とは「肌にやさしい、環境にやさしい、竹せんい」とのコンセプトで作られた東レが開発した竹で作られた繊維でできた長襦袢です。
 
爽竹には紗や、絽、などでできた下の様なカラフルな色地の物もあります。


 
 

東レの爽竹の特徴

  • ソフトな肌触りでなめらかな風合い。
  • 湿気を吸収しやすいので、ムレにくく爽やか。

一般的なポリエステル素材のように張りのある肌触りも感じ無いため、汗ばんだ夏の肌にまとわり付くこともないのが着物好きの間で人気に素材です。
 
 
柄や織の種類も豊富なので、おしゃれとして着物とのコーディネートの幅も広がるのがうれしいですね。

オールシーズン洗える長襦袢

着物は季節によって冬なら袷(あわせ)春と秋は単衣(ひとえ)盛夏は夏単衣とおおよその着る生地が決まっているのが大変なところ。
 
 
「季節に関係なくいつでも使える生地があると便利」

と着物を着る人なら誰もが感じる事ですよね。
 
 
下の画像の東レのシルックの長襦袢は、そんな要望に応えた一年中使用可能な素材の長襦袢です。

新しい織り方(メッシュ織)で作られた生地はメッシュの透け感がありながら、ふんわりと柔らかい生地です。

絹に似た風合いで非常に柔らかいため、足さばきも抜群です。

どんな着物にも合わせやすい控え前な色の種類も多く、コーディネートもしやすいでしょうね。
 
 
今回紹介した色、柄の他にもまだまだ様々なカラーやデザインがあるので、呉服屋さんなどに相談すると、お好みの長襦袢を作ることもできます。
 
 
最近の洗える長襦袢は質感や風合いだけではなく、おしゃれとしての用途も重要な条件のうちの一つに上がる様に感じます。
 
 
汗ばむ季節に肌着の次に着る長襦袢は、自宅でお手入は必須条件ですが、プラスしてオシャレ感を取り入れることが、今どきの着物道の楽しみの一つでもあると感じます。