綿紅梅の浴衣の反物ってどんな生地?洗濯のやり方はどうするの? 更新日:2020年8月29日 公開日:2019年4月29日 綿紅梅 こんにちは!着物好き、4人の子持ち「kazumi」です。 そんな時に思い浮かぶのが綿紅梅の浴衣です。 ☆ただ「柄が好み」だけでは物足りない! ☆誰ともかぶらない「こだわり」の浴衣 […] 続きを読む
名古屋帯とはどんな帯?長さや仕立て方の種類の違いは? 更新日:2020年10月15日 公開日:2019年4月22日 帯 名古屋帯は袋帯よりカジュアルな格付けなので、小紋や紬などの普段着にはもってこいの帯です。 ※格とは、そのものの値打ちによってできた段階・位・身分・等級などを表すものです。 帯の場合は、帯の「種類」「文様」「着物との組み合 […] 続きを読む
着物の帯の種類は何がある?格や名古屋帯など画像付きで分かりやすく紹介! 更新日:2021年1月29日 公開日:2019年4月6日 帯 着物の帯は結んでしまうと一見同じような形に見えますが、実は下のような違いによりいくつかの種類があります。 帯の形 帯の素材 帯の長さ この種類の違いにより、着物との合わせ方が変わり使用できる場所も異なってく […] 続きを読む
結城紬の証紙の見分け方!偽物や「結マーク」と「紬マーク」の違いは? 更新日:2020年8月29日 公開日:2019年3月16日 結城紬 一言に結城紬といっても、工程の違いで値段もピンからキリまであり着物初心者では中々見分けがつかないものです。 「三代着て味が出る」 と言われるほど丈夫で味のある風合いが特徴の結城紬は、昔ながらの技法によって作られた本場結城 […] 続きを読む
着物を仕立てるときの柄合わせのやり方!コートの仕立てにも使える追っかけとは? 更新日:2021年1月29日 公開日:2019年1月12日 羽織・コート 着物の柄の配置場所が決まってない小紋などは、自分の好みや体の形に合わせて 「どの向きで仕立てるか?」 「どの柄をどの位置に持ってくるか?」 など、柄合わせを自由に決めることができるのも着物ならではの仕立て方です。 &nb […] 続きを読む
博多織の帯についてる証紙の種類は?金色や緑色の違いはなに? 更新日:2020年8月29日 公開日:2018年12月1日 帯 2018年に777周年を迎えた博多織には様々な種類の証紙があり、現在使われている証紙は、平成23年6月に改定が行われてからの物です。 証紙とは簡単に言うと、その着物や帯の産地や価値を証明した紙のことで、博多 […] 続きを読む
博多織とはどんな着物?帯の献上柄の特徴はなに?歴史はいつから 更新日:2020年8月29日 公開日:2018年11月21日 帯 博多織といったら、浴衣などに合わせる半巾帯の献上柄など、誰もが一度は目にしたことがある独特な柄が代表的な織物ですね。 博多織の特徴であるコシのある織りに仕上げるために、手機りで作 […] 続きを読む
博多織の歴史と移り変わりを画像つき年表で紹介!献上博多織がわかるおすすめ本も 更新日:2020年9月12日 公開日:2018年11月18日 帯 博多織といえば、浴衣の帯などでよく目にする献上柄のデザインが有名ですね。 献上柄や変わり献上帯を銀座結びで決めたコーディネートは、着物通のおしゃれとして人気もあります。 &nbs […] 続きを読む
着物の袷の時期はいつからいつまで?仕立て方や単衣との見分け方も 更新日:2020年8月29日 公開日:2018年10月31日 袷 平安時代に中国から貴族社会へ伝わったと言われる衣替えの文化。 四季という季節の移ろいがある日本は、次第に日本独自のタイミングで衣替えを行うようになり、着物の衣替えも細かく時期が決められています。   […] 続きを読む
袋帯とはどんな種類があるの?帯の長さや袋帯と名古屋帯の違いまで 更新日:2021年1月29日 公開日:2018年10月10日 帯 着物の帯には、丸帯や袋帯や名古屋帯など、長さや仕立て方の違いなどからいくつかの種類があり、柄行も多く最近は特にバラエティー豊富なおしゃれな帯が増えてきています。 中でも袋帯は、種類によってはフ […] 続きを読む