東京の着物の着付け教室で安くて人気があるのはどこ?個人でやっている教室も

近年の密かな着物ブームで、東京には大手から個人まで沢山の着付け教室があり、その特徴や料金を一つずつ調べるもの大変ですね。
 
 
それに、着付け教室などの和文化の習い事は、どうしてもお高いイメージがあるため、下のような思いもあります。

「できるだけ安くて気軽に始められる所を探したい」

「安くて人気のある教室だと、なお嬉しいなぁ」

「大手の着付け教室より個人の教室の方が安心する」

このような思いを解決するために、東京にある着付け教室で授業料が安い教室や、個人で開いている教室を見比べやすいようにいくつかピックアップしてみました。
 
 
そして、ピックアップした中から着付け教室を選ぶ時に、

「着物も初心者だから何を重視して教室を選んでよいのかも分からない」

という思いも出てきます。

そこで、自分にあった教室を選ぶためには、どこに気を付けて教室選びをすると良いのかのポイントや注意点も紹介します。
 
 

東京で安くて人気のある着付け教室はどこ?

東京は人口密度も多いため、全国に点在する着付け教室の支店が一気に集まり着付け教室の激戦区とも言えます。
 
 
そのため、ますます着物初心者にとって、何を基準にどこの教室を選べばよいのか分からなくなってしまいますね。
 
 
そこで今回は、全国のお稽古・習い事を簡単に検索&予約できるサイト「EPARKスクール」の口コミなどでも好評で、安くて人気のある教室に焦点を絞ってみました。
 
初心者でも安心して通える着付け教室を下記の7教室紹介したいと思います。

①きものレディ着付学院
②いち瑠
③花 京都きもの学院
④長沼静きもの学院
⑤ハクビ京都きもの学院
⑥彩きもの学院
⑦鈴乃屋きもの学院

紹介順の基準はありませんが、教室を見比べる基準として下記の項目に分けて紹介します。
 

  • 授業料:入学金やその他の費用は?
  • 授業の内容:初心者コースは全何回?一回の授業は何時間?
  • 着物レンタルの有無:着物がなくても受けられるか? 手ぶらで気軽に通えるか?
  • 授業振替えの有無:忙しい人でも無理なく通えるか?
  • 校外授業の有無:実際に着物を着て外にお出かけしてみる体験ができるか?
  • 販売会の有無:販売はあるか?強制はないか?

 
 

①きものレディ着付学院

 
きものレディ着付学院

授業料 授業料0円
テキスト代・教室管理費として2,700円(税込み)
授業の内容 本科コース
一回の授業2時間
全8回(約3か月)
着物レンタルの有無 あり
全8回で4,320円(税込み)
無料レンタルキャンペーンなどあり(要確認)
授業振替えの有無 なし
校外授業の有無 なし
販売会の有無 なし

■店舗情報

店舗情報
きものレディ着付学院 学院本部
住所:東京都品川区南大井3-23-8
TEL:03-3764-0641
ホームページ:http://kimonolady.co.jp/lesson/honka/index.html

 
 

②いち瑠

いち瑠

授業料 一回500円
授業の内容 初級コース 
一回の授業2時間
全10回(約3か月)
着物レンタルの有無 あり0円
授業振替えの有無 あり
校外授業の有無 あり
販売会の有無 あり

 
■店舗情報

店舗情報
いち瑠 銀座本校
住所:東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン14階
TEL:03-3215-7209
ホームページ:https://ichiru.net/curriculum/

 
 

③花 京都きもの学院

授業料 授業料:0円
教材費:教材費・教室維持費 4,800円
授業の内容 着付無料講座
一回の授業1時間
全8回
着物レンタルの有無 あり
8回で4,200円
授業振替えの有無 なし
校外授業の有無 なし
販売会の有無 なし

 
■店舗情報

店舗情報
花 京都きもの学院 御茶ノ水校
住所:千代田区神田駿河台2-10-6
TEL:03-6892-3200
ホームページ:https://hanakyoto.jp/course/free1/

 
 

④長沼静きもの学院

長沼静きもの学院
 

授業料 37,800円
教材費(教本2冊で5,000円)
その他(着付けに必要な小物類)
授業の内容 らくらくコース
一回の授業2時間
全12回(約3か月)
着物レンタルの有無 あり0円
授業振替えの有無 あり(一週間以内)
校外授業の有無 あり(修了式など各種イベントなど)
販売会の有無 あり

 
■店舗情報

店舗情報
長沼静きもの学院 渋谷校
住所:東京都渋谷区渋谷2-14-10 NAGANUMA bldg. 3F
TEL:03-6855-6190
ホームページ:http://www.naganuma-kimono.co.jp/course/dressing/

 
 

⑤ハクビ京都きもの学院

ハクビ京都きもの学院
 

授業料 月額 9,000円
授業の内容 ぷらっとパスポートコース
1回の授業90分
月3回
着物レンタルの有無 あり0円
授業振替えの有無 あり
校外授業の有無 あり
販売会の有無 あり

 
■店舗情報

店舗情報
ハクビ京都きもの学院 新宿教室
住所:東京都新宿区西新宿一丁目3番14号新宿Plaza6階
TEL:0120-538-788
ホームページ:http://www.hakubi.net/lp/passport/

 
 

⑥彩きもの学院

鈴乃屋きもの学院
 

授業料 0円
教材費6,000円前後(金具付き伊達締め、クリップ、ファンデーション等の腰周りを補整する学院オリジナル小物)
授業の内容 入門科
全8回(約2か月)
着物レンタルの有無 あり
8回で3,500円
授業振替えの有無 なし
校外授業の有無 なし
販売会の有無 なし

 
■店舗情報

店舗情報
彩きもの学院 銀座校
住所:東京都新宿区西新宿一丁目3番14号新宿Plaza6階東京都中央区銀座5-1-15
第一御幸ビル5F
TEL:03-6280-6654
ホームページ:https://www.saikimonogakuin.co.jp/course/detail.php?eid=00001

 
 

⑦鈴乃屋きもの学院

鈴乃屋きもの学院
 

授業料 全9回27,000円
入学金5,000円
修了証書代10,000円
テキスト代4,000円
設備費500円 / 月、
学友会費200円 / 月
授業の内容 短期コース
一回の授業4時間
全9回(3か月)
着物レンタルの有無 あり1回ごとに1点につき300円
授業振替えの有無 あり
校外授業の有無 なし
販売会の有無 あり

■店舗情報

店舗情報
鈴乃屋きもの学院 上野本校
住所:東京都台東区上野1-20-11 鈴乃屋本店ビル3F
第一御幸ビル5F
TEL: 03-5688-3944
ホームページ:http://suzunoya-kituke.co.jp/course/

 
 
以上が、東京で安くて人気のある着付け教室の紹介でした。
 
ほとんどが大手の着付け教室で、見比べてもわかる様に大体どこの教室でも、8~10回の授業数で約3か月の期間をかけて着付けを学べるようになっていましたね。
 
 
しかし、大手の着付け教室だと知らない人と一緒に授業を受けなければいけなかったり、進級に誘われたりと着付けとは関係ないことに気を取られてしまう事もあります。

また、初心者コースではなかったけれど、進級するにしたがってイベントや、販売会などに出席しなくてなならない状況になっていたりと、知らない間に抜け出せない環境に立たされたという話もよく聞きます。
 
 
そうなると、1人でじっくりマンツーマンで教わりたい時や、販売会などのイベントは必要ない時は、個人で開いている着付け教室の方が都合が良い場合があります。
 
 
そこで、次は東京で個人でやっている着付け教室を紹介したいと思います。
 
 

東京の個人の着付け教室

大手の教室では、

「着付け初心者には敷居が高そうだし、大人数の中でついていけるかな?」

などの心配事が尽きない反面、個人の着付け教室だと

  • 自分のペースに合わせた授業内容や日程を組める。
  • 分からないことが出てきても質問しやすい。
  • 駐車場が完備されている。
  • 着物の購入を進められることがない。

などの利点があり、着付け初心者にとったら少し通いやすい環境にあります。

そんな着付け初心者にはおすすめな、個人の着付け教室を下記の5教室紹介したいと思います。
 

  • ①吉祥寺着付け教室
  • ②着付けとお点前のおけいこ
  • ③着付け教室・出張着付け 四季彩~sikisai
  • ④きもの着付けとお作法教室
  • ⑤恵―めぐみ―きもの着付け教室

(個人教室は先生の自宅で行われている場合がほとんどで、住所や電話番号が非公開なので、連絡が付くURLで紹介します。)
 
 

①吉祥寺着付け教室

吉祥寺着付け教室

特徴 きもの歴26年の、ベテランきもの好きの主婦が開いている着付け教室です。

JR吉祥寺駅より徒歩約10分。
京王井の頭線井の頭公園駅より徒歩約5分。
井の頭公園の近くで個人の自宅での教室です。

初心者のお1人様や経験者のお友達どうしても、丁寧に生徒のペースに合わせた指導をしてくれます。

授業料 1回60分1,500円
授業の内容 午前10時30分~午後7時頃までの予約制。

カリキュラムを組まず、相談しながらご希望のレッスン内容(可能な範囲)で進めてる事ができます。

回数も自由に決めれるので、仕事終わりに夕方から通う事も可能です。

着物レンタルの有無 あり0円
校外授業の有無 あり(強制ではない)

「吉祥寺お抹茶を楽しむ会」(立礼)を月に二回程開催しています。

着物で参加やお洋服での参加でも大丈夫です。

販売会の有無 なし
連絡先 https://www.instagram.com/akemiainozomi/

 
 

② 着付けとお点前のおけいこgreen leaf

 着付けとお点前のおけいこgreen leaf

特徴 「初めての方でも、気軽に、手軽に、楽しく」がモットーの文京区にある自宅お教室です。

都営三田線千石駅から徒歩5分
またはJR巣鴨駅から徒歩12分です。
都営のバス停もすぐ近く、アクセスしやすいです。

初めての方はもちろん、以前習っていたけれど自信がないという方も大歓迎です。

表千家流略点前(お盆点て)のお教室もやっているので、着物だけでなくお茶の心得も学べるかも。

お一人でも、ご友人とお二人でもそれぞれに合った内容とペースでお稽古がすすめられます。
(3名様以上のお稽古、出張お稽古にも対応可能です)

授業料 1回 90分 2,500円
授業の内容 月1回~4回で要相談。

お教室日は一応の目安で、日時は変更が可能です。

月曜日
11:00~12:30
14:00~15:30
19:00~20:30

火曜日
14:00~15:30
19:00~20:30

木曜日
11:00~12:30
14:00~15:30
19:00〜20:30
 
 

着物レンタルの有無 あり0円
校外授業の有無 なし
販売会の有無 なし
連絡先 https://greenleaf5663withus.webu.jp/

 
 

③着付け教室・出張着付け 四季彩~sikisai

特徴 「着付け教室 四季彩」は品川区東中延にある着付け教室です。

個人のお教室ということもあり、講師と相談の上スケジュールを決められ授業の振替もあるので、安心して受講することができます。

特殊な器具などは使用いない手結びの着付けなので、着付けの基礎か学べます。
 
 
浴衣一回コースからプロ養成コースまであり、将来着付けを仕事につなげたい人にもおすすめです。

授業料 1回120分3,240円(8回コース)

入学金3,240円

授業の内容 8回コース

1回120分の授業を8回行う教室で、着物は初めてという方向けのコースです。

着る予定が目前に迫った場合も対応してくれます。

着物レンタルの有無 あり0円
校外授業の有無 あり
販売会の有無 なし
連絡先 http://www2.bbweb-arena.com/kimono81/index.html

 

④きもの着付けとお作法教室

特徴 東京都立川市錦町の「Cultural Salon Nakanoカルチュラル サロン ナカノ」の

きもの着付けとお作法教室です。
 
 
着付けを習いながら、礼儀作法も身につけられるので、和洋のマナーが身につき、花嫁修業の場としても好評です。

色々な帯結びも自分に結べる前結びも学べるため、自分の希望に寄り添った授業にアレンジすることも可能です。

授業料 月2回二時間で4,000円

追加教室一回1,000円

入会金 5,000円
 

授業の内容  ご自分で着て楽しみたい方から、講師資格取得を目指す方まで幅広く対応してくれます。

金・土曜日の
10:00~12:00
14:00~16:00
17:00~21:00

でお好きな時間を決めれます。
   
個人の教室なのに、全国きもの文化教育協会の講師資格取得ができるのがうれしいですね。

着物レンタルの有無 なし
校外授業の有無 あり
販売会の有無 なし
連絡先 http://culturalsn.wixsite.com/nakano/blank-okxga

 
 

⑤恵―めぐみ―きもの着付け教室

恵―めぐみ―きもの着付け教室

特徴 湘南から茅ケ崎辺りの自宅にて、マンツーマンで習える着付け教室。

頭で覚えるのではなく、手に覚えさせるを徹底している着付け教室です。

着付教室 結美-ゆうび-の講師もされていて、着付けに似合う髪型なども教えてくれるので、着姿トータルで教わることができるのがうれしいですね。

授業料 全10回30,000円

授業の内容 初級コース
名古屋帯を結べる様になります。

日程・時間などは相談しながら決めていきます。

レッスンは基本マンツーマンですが、グループレッスン、出張レッスンも対応してくれるのもうれしいですね。

着物レンタルの有無 なし
校外授業の有無 あり
販売会の有無 なし
連絡先 https://ameblo.jp/chanpon1016/entry-12401126687.html

 
 

 
 
以上が、個人の着付け教室でしたが、個人の場合は明確なカリキュラムなどを設定していない教室が多いので、自分にあったスケジュールや、授業内容を相談しながら決めれるのが魅力ですね。
 
 
大手、個人どちらの着付け教室を選ぶとしても、いざ通いだしてから

「あら、思っていたのと何か違う」

と、ならないためにもあらかじめ確認しておいた方が良い注意点などがありますので、次はどんなことに注意してから教室選びをしたらよいかを紹介します。
 

着付け教室を選ぶときの注意点

着付け教室どころか、着物に関しても初心者の場合、教室を選ぶ時に何に注意したらよいのかや、どんなことを基準に選べばよいかわからないことだらけですよね。
 
 
そんな時に、これだけは注意しておきたいう点が6つあります。

  • 授業内容:初心者から無理なく学べる内容か? 着物の知識が広く学べるか?
  • 着物レンタルの有無:着物がなくても受けられるか? 手ぶらで気軽に通えるか?
  • 授業振替えの有無:無理なく通えるか?
  • 実践の場の有無:着付けの技術を実践できる機会が設けられているか?
  • 販売会の有無:販売はあるか?強制はないか?
  • 講師の人間性:許容性はあるか?押し付けはないか?

 
特に最後の講師の人間性や関係性は重要になってきます。
 
着物に興味を持って、勇気を出して着付け教室に通いだしたのに、先生と相性が合わなくて、着物自体も嫌になったという話はよくある話です。
 
そのような話をもっと詳しく、なぜ講師が重要なのか紹介した記事があります。

こちらの記事は、数々の着付け教室に通った経験がある私の実体験や失敗談などを元に、私と同じ失敗をしてほしくないという思いから作った記事です。
 
着物は敷居が高く高価だという先入観や、着物業界に無知なことでどんな失敗をしたかを紹介した記事なので初心者にはおすすめな記事です。
 
大手の教室であっても、個人の教室であっても講師という師に教わるので、師弟関係のお付き合いになります。
 
 
着物初心者の場合は最初の師との相性の良し悪しによって、今後の着物道にも大きく関係してくるので、担当に付く講師とはできるだけ対面して確認しておいた方が良いでしょう。
 
 
今は、着付け教室に通う前に体験レッスンなどを設けている教室がほとんどなので、色々な教室を体験して講師に直接会ってから決めることをおすすめします。
 
 
もう1つ注意しておきたいのが、無料や格安の着付け教室は着物の販売が付きものということは、

「着付け教室の暗黙の了解」

であるということを心しておくことです。
 
 
そのあたりについてもう少し詳しく紹介します。
 
 

安くて人気のある着付け教室の着物の販売

着付け教室というと、

「高額な着物を買わされる!」

というイメージがあると思いますが、残念な事に着付けの授業の一環として着物を強引に買わせる教室は実際にあります。

初心者コースでは販売会は無いけれど、上級していく過程で販売会が行われる教室もあります。
 
 
私も着物初心者のころに、国産の普通車が新車で買えるほどの大枚を叩いたことがありました。
 
 
しかし、人(講師)が苦労しながら時間をかけて身に着けた技術や知識を

「無料や格安で分けてください」

と言っている自分の方が非常識なことに気付かされました。
 
 
人の技術や知識という価値を分けてもらうのですから、それなりの対価(お金)を払うのが当たり前であって、着付け教室でその対価を払うのか、着物の購入でその対価を払うのかの違いだと思います。
 
 
欲しくもない着物を囲み営業で、強引に買わせる教室は問題ですが、はなから

「絶対に着物は買いたくない」

という場合は無料動画やネット配信などで着付けを覚えるか、きちんと対価としてお金を払い、着付けを学べる教室を選ぶと良いですね。
 
 
しかし、着付け教室で開かれる販売会は、染織の過程をを生で見られる実演会があったり、新作の着物や帯に実際に見て触れることができる貴重な時間でもあります。
 
 
市場では見られない貴重な着物や帯を揃えてくれてるので、着付けだけでなく染織の文化も教えてもられ

「着付けだけでなく、着物の染織文化やコーディネートの勉強をしたい」

という思いがある場合には、着物の販売会はもってこいの授業になるでしょうね。
 
 
以上が、東京にある着付け教室の紹介でした。

 
 
着物は洋服と違い、着方を教わらなければ着る事ができませんが、昔は誰もが当たり前に着ていた普段着なので、着る事自体は難しいことではありません。
 
 
しかし、いざ教室に通うとなると教室の方針や雰囲気などの相性もありますし、先生のとの相性の良し悪しも大切な部分です。
 

自分は何が目的で、どんな感じの教室が良いかあらかじめ考えておくことも、後から後悔しないために必要ですね。